ブログ

5年間ブログを継続した会社員が「心を折らないコツ」を12個教える

ジキ
どうも、複業家ブロガーのジキ(@jikky_bongjing)です!

この記事の筆者はこんな人

  • 執筆者は副業ブログ歴5年の現役副業ブロガー。
  • 本業はマーケター(WEBもやる)
  • 会社員も育児も家事もしながらブログ書いてます。
  • 月に30〜68万ほどブログで稼いでいます。
  • 過去20個くらいブログを作ったことがあります。

今回は、僕の複業家としての原点となる「ブログ」を心折らずに継続させるコツをお話しします。

先日、以下のようなツイートをしました。

5年前のボクのブログは、1日10アクセス未満。1ヶ月でアドセンス1クリックあればいい方でした。 今は同じブログでも1ヶ月でアクセス9万、1つのASPだけでアフィリリンククリック746回。コンバージョン163回。40万発生。 ブログに萎えまくってた過去の自分に伝えてあげたい。その先に未来はあるぞぉ

ジキ
もちろん世間的にみたら、ボクの稼ぎなんてしょぼいかもしれません。

ブログを始めて半年で月100万稼ぐ人とかもいるし、5年もやれば年収3000万いってる人もいます。

でもマレだし、あまり再現性はないんじゃないかなぁ・・・と思うのは僕だけでしょうか(笑)

ともあれ、センスもないし、バズった経験もない僕が、ここまでブログで稼げるようになった一番の秘訣は、ほぼ間違いなく「継続したこと」です。

ちなみに、以下が僕のブログのアクセス推移です。

アクセス推移

なんとなく1年おきにアクセスが1.5〜 2倍くらいに増えていってるのはわかりますでしょうか?

ジキ
ちなみに2016年〜2017年の間は、アナリティクスの存在すら知らない情弱だったので、データすらありません笑。

一度もバズっていないことは、アクセス推移で見てとれる通りですが、それでも継続していれば、ジリジリとアクセスは増えていきます

ちなみにボクは、育児しながら(二児のパパです)、会社員で働きながら、5年間も継続したわけですから、なかなかすごい継続力だと思いませんか?笑(たまには自分で褒めさせて)

というわけで今回は、その継続の秘訣を赤裸々にお話しします。

きっとブログが続かず迷ってる方もいると思うので、そんなあなたのために(そして心が何度も折れそうになった過去の自分に)贈ります。

心折らずにブログを5年間継続できた12個のコツ

心折らずにブログを5年間継続できた12個のコツ

ボクが考えるブログを継続させるコツは以下の通りです。

  1. 稼ぐための戦略を持つこと
  2. 運ゲーに参戦しないこと
  3. たまに過去記事を振り返り成長を実感する
  4. 完璧を目指さない
  5. 毎日書くこと
  6. 毎日アップにはこだわらない
  7. 他の予定が入らない時間に書く
  8. 睡眠はとる
  9. 作業を小分けにする
  10. 時給を考えず昇給への手間を考える
  11. 飽きたら新しいブログを立ち上げる
  12. 褒めてくれる人を見つける

一つ一つ補足しますね。

ジキ
たくさんあって長いと思うので、気になるところだけピックアップして読んでみてください。

1:稼ぐための戦略を持つこと

いきなり重い話でスミマセン。(笑)

つまり、闇雲に記事を書くのではなく、「どうすれば稼げるのか」という道筋をイメージしながら記事を書きましょうって話です。

闇雲に記事を書くのは、到達地点を決めずに旅をするようなものですから、「旅をすること=書くこと」自体がかなり好きじゃないと続きません。

ボクも含め一般の人は、頑張って歩いた先にマチュピチュがあるから、一歩ずつ進めるわけですよね。

つまり、目標到達地点に近づいているという実感が、モチベーションを保ってくれるのです。

であれば、ブログでも、稼ぐ目標を定め、そこへの道筋を考えた上で、「今なんのために記事を書いているのか」という実感を持つことが継続をする上で大事なのです。

ジキ
ちなみに、ボクがブログで稼ぐための詳細の戦略を語り出すと本題とずれてしまうので、またどこかで公開します。

2:運ゲーに参戦しないこと

宝くじ感覚でビッグキーワード(検索ボリュームが多いキーワード)を狙った記事ばかり書いていると、これまた続きません。

ジキ
まずその宝くじは、ほぼ当たりません(笑)

仮に運よく検索上位が取れたとしても、それはとても不安定な状態です。

なぜなら、Googleの検索順位を決めるルールは毎日のように変化しているからです。

にも関わらず、なんとまぁ、人は一度手に入れたものを失うことが超嫌いです。

ですから、一度大量のアクセスを手にしてしまうと、失った時に再起不能までに心が折れてしまう可能性が高いのです。

ジキ
だからと言って、Googleのアプデは止まってはくれませんから、宝くじをあてに行くこと自体がナンセンス。

さぁ、もう一度ぼくのブログのアクセス推移を見てみてください。

アクセス推移

ジキ
見事なゼロバズり、ゼロ運ゲーです(笑)常に失うものは何もありません。

こうなったら、心が折れることもありません。だから、運ゲーなんて参加しなくていいんです。

作業をコツコツ積み上げることで、少しずつ稼げるようになる戦略を描いた方が継続しやすいです。

ジキ
ウサギとカメでいうところ「カメさん作戦」推奨です。

3:たまに過去記事を振り返り成長を実感する

ブログを継続するためには、自己肯定感(俺はいけてるぜーみたいなやつ)を上げることも超超超重要です。

50記事程度書いたタイミングを目処に、過去の記事を振り返ってみるといいですよ。

「あぁ!!恥ずかしい!」

100%こんな気持ちになります。

そしてその度に「なんだかんだ言って、成長したよなぁ・・・」と感じることになり、自己肯定感を高めることにつながります。

4:完璧を目指さない

育児だって、家事だって、仕事だって、なんだってそうかもしれませんが、ブログも完璧を目指すと、とってもしんどくなります。

人はしんどいことを続けるのが難しいので、完璧主義は「継続の邪魔」になります。

記事のデザインとか、装飾とか、言い回しとか・・・。もちろん推敲するのも大事なのですが、完璧なんて目指そうもんならキリがない。

どこかで「まっいっか」と思えることが大事です。

5:毎日書くこと

ブログを継続させるのに最も有効な手は「習慣化」です。

毎日歯磨きをしたり、お風呂に入るのと同じように、ブログを毎日の生活に溶け込ませ、習慣にしてしまうと息をするようにブログを書けるようになります。

そのために最も大事なのは、「毎日書くと決めること」です。

「今日は書くか・書かないか」の判断は、エネルギーを消耗してしまうので、避けた方がいいです。

6:毎日アップにはこだわらない

上記のように「毎日書くこと」は大事ですが、「毎日記事をアップしなくても大丈夫」というルールにしておかないと、特に会社員にとってはキツ過ぎです。

そして、キツいと、続きません。早ければ3日で終わりです。

習慣化するためには、キツくならないギリギリで止めることが大事なので、逃げ道もしっかり作っておきましょう。

7:他の予定が入らない時間に書く

「毎日書く」ことをルールとして決めたとしても、「今日の何時に書くか」を決めていないと、またその判断に消耗します。

歯磨きとかお風呂みたいに、「いつやるのか。何時にやるのか」まで決めておきましょう。

とはいえ、毎日同じことばかり繰り返しているわけではないので、イレギュラーは当然発生します。

特に会社員だと、忙しい時期とそうでない時期でだいぶブログに使える時間は変わると思います。

ですから重要なのは「他の予定が入りにくい時間帯に書くと決めておくこと」です。

ちなみにボクは、嫁も子供も寝静まる23時30分〜25時まで書くと決めていました。

ジキ
ボクの場合、この時間帯ならイレギュラーが起こりにくく、ブレが生じにくいのです。

8:睡眠はとる

何度も言うように、人はしんどいことを続けるのは苦手です。

ブログを書くことで睡眠時間が短くなって、体力を消耗すると、習慣化が難しくなります。

ブログを習慣化するには、「ブログはしんどくないよ〜」と脳みそを騙さなければならないのです。

ジキ
だから、ちゃんと睡眠時間は確保しましょう。

9:作業を小分けにする

ブログを書くときに「ネタ決め」、「キーワード決め」、「構成決め」、「記事ライティング」、「手直し」を一気にやろうとすると、しんどいですよね。

大事なことなので、何度も言いますが、人ってしんどいことを続けるのは苦手なのです。

だから、脳みそに「ブログはしんどくないよ〜」と認識させた上で、習慣化を図らなければなりません。

そこでおすすめなのが、作業の小分けです。

例えば、ボクのやり方だと、以下のようなイメージです。

  • 朝の電車で「ネタ決め」「キーワード決め」「構成決め」
  • 夜に「記事ライティング」
  • 翌日の早朝に「手直し」
ジキ
こんな感じでしんどいと感じる前に、終えることが大事です。

10:時給を考えず昇給への手間を考える

ブログを時給換算したら、夜に駆けたくなりますよね。(YOASOBI的な例えw)

ジキ
ぼくもブログはじめたての時は、時給2円とかでした。

だから時給換算は絶対にしない方がいいです。

会社員の方におすすめなのは、「昇給の手間」とブログ収益を比べるといいと思います。

会社の給料で1万円昇給させるのって、結構大変じゃないですか?

ジキ
めっちゃ残業したりとか、めっちゃアピールしたりとか、めっちゃストレスかかる仕事したりして、評価を上げなければなりません。

でもブログだったら1年で月1万円稼げるようになるくらいであれば、非常に現実的な話です。(時給換算したら夜に駆けたくなることに変わりはありませんが)

ボクは5年で月40万程度ブログで稼ぐことができるようになりましたが、月40万の給料を5年であげるのって結構不可能に近いですよね。

ジキ
そう考えたら、めっちゃポジティブになれるんです。

11:飽きたら新しいブログを立ち上げる

どうしても同じブログを書き続けていると、飽きてくることもあります。

特化ブロガーの場合は特に、ですね。

そんな時は、新しいブログを立ち上げると飽き防止につながります。

ボクも飽きたタイミングでいくつもブログを作りました。

  • 歯科衛生士のための情報サイト
  • 楽天ポイントを貯めるための情報サイト
  • フリーターのための転職サイト
  • 在宅ワークの紹介サイト などなど

いずれも30〜50記事前後のミニサイトです。

こんな感じで、普段とは異なるジャンルの記事を書いてるとまた新しい発見とかもあって、気分もリフレッシュできます。

ジキ
それに、うまくいけば稼いでくれますから、一石二鳥です。

飽きたら、他のブログに浮気しましょう。すると、もともと書いていたブログの良さがしみじみとわかるようになります(なんの話だw)

12:褒めてくれる人を見つける

自己肯定感を維持することは、ブログを続ける上でとても大事だと思います。

だから、褒めてくれる人を見つけられるかどうかもは超超超大事です。

ボクの場合は嫁でした。例えば以下のような感じ。

  • ブログ立ち上げられたってすごい!
  • 毎日記事書いてるのってすごい!
  • ブログ書いてるだけで月3000円稼いでるのすごい!
  • 月1万円とかすごすぎ!!

いまだに褒めてもらうためだけに、毎月の複業収入を共有しています。

褒められると頑張っちゃう。

人間(あるいは男?)って単純なんですよね(笑)

ブログは継続することが競争力になる

ブログは継続することが競争力になる

今回は、ボク自身の経験から、会社員をしながら5年間ブログを継続させたコツを赤裸々にお話ししました。

もう一度まとめると、以下のような感じです。

  1. 稼ぐための戦略を持つこと
  2. 運ゲーに参戦しないこと
  3. たまに過去記事を振り返り成長を実感する
  4. 完璧を目指さない
  5. 毎日書くこと
  6. 毎日アップにはこだわらない
  7. 他の予定が入らない時間に書く
  8. 睡眠はとる
  9. 作業を小分けにする
  10. 時給を考えず昇給への手間を考える
  11. 飽きたら新しいブログを立ち上げる
  12. 褒めてくれる人を見つける

と、まぁ、見ていただいたように、ボクは「毎日5時間死ぬ気で作業しました!」みたいな熱血タイプではなく、「半年で100万稼げるようになりました。」みたいな天才タイプでもなく、ただ会社員をやりながらだらだらとブログを書き続けてきた凡人タイプです。

でも、そのだらだら継続した5年間のおかげで、今やブログのみの収入で月50万円にも手が届きそうなところまで成長できました。

ブログで稼ぐために必要な要素はたくさんあるとは思いますが、その中で「継続」は超重要な要素であることに間違いはありません。

だらだらでもいい。逃げ道たくさんあってもいい。自分を追い詰めなくてもいい。むしろ楽な作業にして習慣化を促せばいい。

とにかく、続けてみてください。きっと続けたことがブログの競争力に変わる瞬間がやってきます。

僕を踏み台にして稼ぐまでの時間を短縮してね

僕は(この記事を書いている時点の情報)以下のような人間です。

この記事の筆者はこんな人

  • 執筆者は副業ブログ歴5年目の現役副業ブロガー。
  • 本業はマーケター(WEBもやる)
  • 会社員も育児も家事もしながらブログ書いてます。
  • 月に30〜68万ほどブログで稼いでいます。
  • 過去20個くらいブログを作ったことがあります。

本業ではマーケターとして働きつつ、副業でアフィリエイトで稼いでいます。

このブログとは別に特化ブログを複数運営しており、稼ぎはそちらから生み出されてます。

ブログ収益月10万円突破までのノウハウを垂れ流しています

このブログは、半分趣味で毎日更新しており、たまに自分がブログで稼いだ手法やノウハウをまとめて垂れ流していますので、少しでも早く稼ぎたい方は、ぜひご覧ください。

おすすめ記事
ブログ副業の始め方をわかりやすく解説【知識ゼロから本格ブログへ】

本記事では上記の悩みに答えます。 ブログを始めるときに、考えることが必要なことは以下の通りです ブログジャンルを決めよう【特化がいいの?雑記がいいの?】 ブログ名を考えよう ブログを立ち上げよう【A8 ...

おすすめ記事
ブログ副業で月1万円稼ぐためのロードマップ【凡人でも達成できる】

本記事では上記のような悩みに答え、副業ブログで月40万円稼ぐ現役のブログアフィリエイターの僕がブログで月1万円を稼ぐためのロードマップを解説します。 【注意点】楽して稼げる方法ではありません この記事 ...

おすすめ記事
ブログ改善のマニュアル【月1万円→月10万円に伸ばす突破口】

ブログ副業の収益を6桁まで伸ばしたい。どうすれば稼ぎを増やすことができるのか教えて欲しい。 本記事では上記のような悩みに対し、現役のブログアフィリエイターの僕が、ブログ副業で月10万円稼ぐためのノウハ ...

記事のテンプレもあります

僕が実際に稼いでいる記事のテンプレもご用意しております。コンバージョン率2桁に持っていく商品紹介記事や、比較記事のテンプレです。

テンプレ部分は無料で読めますので、実際コピペしていただけます!後半でなぜうまくいくのかを解説している部分は有料としています。興味ある方はどうぞ!

おすすめ記事
no image
ブログで月68万稼ぐボクのアフィリエイト記事のテンプレート3選

ただ、ボク自身は全然難しいことはしていなくて、自分なりの記事テンプレートを持っているので、その通りに記事を書いているだけなのです。 今回は、そんなボクの記事テンプレートを紹介します。 ブログで月68万 ...

僕のブログ人生における失敗を公開しています

以下は、僕がブログを始めて5年以上かけて積み上げてきたブログにおける失敗を包み隠さずに公開している記事です。

ブログ歴5年の僕の失敗を知ることで、同じ道を辿らずに済むと思います。

他人の失敗を知ることは、自分の成功までの時短につながるので、是非ご覧ください。

今回はいじょーです!

Twitterもやってます!5年以上積み上げたブロガーとしての経験や学びを発信します!もし良ければ、繋がりましょー!

  • この記事を書いた人

複業家 ジキ

へそくり1億を目指して活動している元フリーターです。フリーターからでも、会社員でも、二児のパパでも、夢を追いかけられるし、人生成り上がれることを証明したい。会社員で生活を安定させ→朝活で副収入を稼ぎ→仮想通貨にフル投資する。このスキームで資産1億を突破してみせます。#西野亮廣エンタメ研究所/#二児のパパ/#会社員/#人材業界12年目/#ブロガー6年目/#仮想通貨投資家

-ブログ