ブログ

個人ブロガーが稼ぐための10の戦略【ランチェスターの弱者の戦略】

SEOはオワコンとかブログオワコンと言われてるけど、個人ブロガーが生き残る道はもうないのかなぁ?

当記事では、上記の悩みに答えます。

ジキ
どうも、複業家ブロガーのジキ(@jikky_bongjing)です!

この記事の筆者はこんな人

  • 執筆者は副業ブログ歴5年の現役副業ブロガー。
  • 本業はマーケター(WEBもやる)
  • 会社員も育児も家事もしながらブログ書いてます。
  • 月に30〜68万ほどブログで稼いでいます。
  • 過去20個くらいブログを作ったことがあります。

Googleのアップデートで、企業の公式サイトが検索上位になり、個人ブログは飛ばされ・・・という傾向がある昨今。

SEOはオワコン。ブログはオワコン。という声も圧倒的に増えました。

じゃあ、個人ブロガーはもう八方塞がりで、できることはないのか・・・というと、答えは否です。

理由は、個人ブロガーにしか書けない記事はたくさんあるし、個人ブロガーには個人ブロガーの戦い方があるからです。

実際に、僕が運営しているブログは2020年5月にあった魔のアプデ後も安定。

アプデ後にランクトラッカーで検索順位を計測しましたが、検索1位をとっているKWは、50個以上。

10位以内のKWは200個以上です。

このサイトだけで毎月20万円程度稼いでくれています

上記の実績が出ているサイトは、「個人ブロガーとしての戦い方」にかなり気をつけて運営しています。

逆に、Googleのアプデで飛ばされるブログは「個人ブロガーとしての戦い方」ができていない傾向にあります。

ジキ
僕が運営しているサイトにも、それが理由で死んだブログはあります。後ほど紹介しますね。

というわけで今回は、ブログ歴5年でマーケター歴10年の僕が、個人ブロガーの戦い方について解説します。

本記事の内容は以下の通りです。興味あるところだけでも読んで見てください。
↓見ての通りSEO無視です。よかったらSNSで拡散してください笑。

  • 個人の副業ブロガーは弱者の戦略がキホン中のキホン
  • ぶっちゃけます。特化ブログ推奨です。
  • こっそり内部リンクでチャリンチャリン大作戦。
  • 記事を役割分担で組織化!ムッキムキのブログにしよう!
  • 記事・サイトの差別化がなければ戦う資格なし
  • 死角を狙え!個人の副業ブロガーの狙いキーワードとは?
  • ライティングのスキルアップはコスパ最高!
  • SEO対策には期待するな
  • ここが弱いよ個人ブロガー!ブログの改善の方法を教える!
  • SNSは超大事 ※工事中

では以下ご覧ください。

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

戦略1:個人の副業ブロガーは弱者の戦略がキホン中のキホン

戦略1:個人の副業ブロガーは弱者の戦略がキホン中のキホン

個人ブロガーの戦略のキホンから。全ての戦略に通じる考え方なので超大事です。

個人の副業ブロガーは弱者であることを認識しよう

まずWEB業界には、「企業メディア」「専業ブロガー」「インフルエンサー」「副業ブロガー」などがいるわけですが、「お金」「労力」「時間」の全てがない個人の副業ブロガーはWEB界では最弱です。

「お金」「労力」「時間」の全てがない個人の副業ブロガーはWEB界では最弱

じゃあ弱者だから稼げないのか・・・というとそんなことはありません。

大手企業がひしめく中、中小企業やフリーランスが生き残っているように、弱者には弱者の戦略があります。

弱者の戦略で有名なのは「ランチェスター戦略」です。

まずは、副業ブログで稼ぐために、「ランチェスター戦略」の「弱者の戦略」について知っておきましょう。

ランチェスター戦略とは?

ランチェスター戦略とは、競争のプレイヤーを「強者」と「弱者」にわけ、それぞれがどのように戦えば、戦局を有利に運べるのかを考えるための戦略論です。

「同じ武器なら勝敗は兵力数で決まる」という前提のもとで、「強者の戦い方」「弱者の戦い方」に分けられます。

もともと戦争の戦略ではあるものの、ビジネスに応用しやすいので、非常に参考になります。

強者の戦い方

強者は「数」を武器に数で当てにいく、ミート戦略が基本戦略。

弱者の戦い方

弱者は差別化(集中)戦略が基本戦略です。

強者の戦略と弱者の戦略を比較

それぞれ基本戦略を少し具体的にすると、以下の通り。

強者の戦略

  • 広域戦
  • 遠隔戦
  • 確率戦
  • 総合主義
  • 誘導戦(同じ土俵に誘い込む)

弱者の戦略

  • 局地戦
  • 接近戦
  • 一騎打ち戦
  • 一点集中主義
  • 陽動戦(得意な土俵に気づかせない)

ランチェスター戦略の理解はこの程度でオッケーです。

このような概念をブログに当てはめて考えていくことがベースです。

詳細について知りたい方は、人生にも役立つので本一冊くらい読んでみてはいかがでしょうか?

ブログに、強者と弱者を当てはめると、強者は「インフルエンサー」とか「企業メディア」ですし、弱者は「個人ブロガー」です。

【参考】僕のブログで死んだブログと生き残っているブログの違い

ちなみに、僕はこれまで20個ほどブログを運営してきましたが、Googleのアプデで「死んだブログ」もたくさんあります。

「死んだブログ」と「生き残ったブログ」の差は「弱者の戦略を取れていたかどうか」が分かれ目でした。

実際のサイトを紹介しますね。

僕が運営する死んだブログ

>楽天満点

僕は楽天信者で、楽天ポイントばかり貯めているので、僕が知ってる「ポイントを効率的に貯める情報」を書いたサイトです。

以下が2020年5月の魔のアプデが起こった時のデータ。

ジキ
がっつりアクセス落ちてますよね。

これは差別化できないジャンルを選んでしまったことが敗因かなと思います。

ジキ
「楽天ポイントの貯め方」って、知ってる人なら誰が書いても同じ内容になっちゃうんですよね。

また、競合も多く、そして強い。

「楽天本体」だったり、「法人が運営するメディア」だったり、「主婦」だったりが競合です。

昔はSEOスキルで検索上位に食い込ませられていたものの、Googleのアプデが来るたびに飛ばされ続けています。

生き残って稼いでいるブログ

僕が運営するブログの中で、ずっと生き残っているのは、就職・転職情報サイトです。

ジキ
大事な稼ぎ頭なのでリンクは出しません。

アクセスは、以下のような感じで、大きいアプデ(2020年5月)がきても、影響がほぼありませんでした。

ジキ
厳密にいうとやや微減しましたが、1ヶ月くらいして回復しました。

そんなブログの特徴は以下の通りです。

  • 僕の専門性がとても生きている(高品質)
  • 1記事5,000文字くらいの分量があってかなり丁寧(高品質)
  • 企業が狙うと異常にコスパの悪いニッチKWを網羅(一点集中)
  • 商標記事では悪評やネガティブポイント書きまくる(死角)
  • 企業が言えない業界の裏事情まで書いている(死角)

弱者の戦略に則り、戦う場所を間違えず、こだわってサイト作りをしたら、個人ブログでもアプデに強いサイトを作ることができました。

ジキ
そもそも競合がほぼいないキーワードを狙っているので、アプデが来ても、あんまり関係がないという感じです。

弱者の戦略が重要であることはをご理解いただいたところで、進めていきましょう!

戦略2:ぶっちゃけます。特化ブログ推奨です。

戦略2:ぶっちゃけます。特化ブログ推奨です。

雑記ブログか特化ブログか。

両方メリット・デメリットがありますが、ぶっちゃけ稼ぐなら特化ブログ推奨です。

理由は以下の通り。

  • 弱者の戦略は一点突破がキホンだから
  • マネタイズを設計しやすいから
  • あなたは何者でもないから

↓で解説します。

弱者の戦略は一点突破がキホンだから

まず、ランチェスターの弱者の戦略のキホンは一点突破です。

浅く広く勝負してくる強者たちが届かないくらいに、深堀する。とにかく掘り下げて掘り下げて掘り下げまくる。

このようなブログは、特化型ブログの方が実現しやすいですよ。

マネタイズを設計しやすいから

特化ブログだと、読者ターゲットを絞って、おすすめする商品も決まってくるので、集客→マネタイズの流れがシンプルに設計しやすいです。

また、以下のように記事以外の部分、(ex.ヘッダー・サブカラム・フッター)などにも、広告価値が出てきますよね。

ブログの構造例(共通部分と記事コンテンツ)

ブログの構造例(共通部分と記事コンテンツ)

で、↓が一番大事です。

あなたは何者でもないから

この記事を読んでいるということは、あなたは今、WEB界では「何者でもない存在」なのでしょう。

しかし、今のSEOでは、記事の「権威性」や「信頼性」が求められるようになっていますし、SNSでも「何者かわからない人」のフォローはされません。

まずあなたがWEBで稼ぐためには「何者かになる必要」があり、それはつまり「何者か認知される必要」があります。

そのためには、色々なジャンルの記事を書いて印象をばらけさせる雑記ブログよりも、ひたすら一つのテーマを掘り下げる特化ブログを作る方が近道になります。

また、知名度が低く、権威がない初期の段階でも、特化ブログであれば、専門性の高い記事を多数投下することで、それなりに専門的なサイトに見え、信頼度が高まりやすいです。

まずは、何かに特化して、何者かになりましょう。

ジキ
どうしても雑記ブログを作りたかったら、同時に作ったらいいのです。

以下の記事では、「雑記ブログと特化ブログ」についてさらに深堀して、それぞれのメリット・デメリットを比べつつ、少し別の角度でも解説しています。

詳細はこちら
特化ブログか雑記ブログどっちがいい?【→副業なら特化ブログ推奨】

今回は、特化ブログか雑記ブログどっちがいいの?という疑問に対してズバッと回答します! サラリーマンをやりながら、マーケターをやったり、中小企業診断士をやったり、プログラマーをやったり、ブロガーをやった ...

さて、では特化ブログを作るとして、さらに具体的に個人ブロガーが稼ぐための戦略を解説していきます。

戦略3:こっそり内部リンクでチャリンチャリン大作戦

戦略3:こっそり内部リンクでチャリンチャリン大作戦

弱者の個人ブロガーにとっては、「内部リンク」が大きなカギを握ります。

儲かる記事と儲からない記事の違い

まず、記事には、「儲かる記事」「儲からない記事」があります。

例えば、商品名のキーワードで検索している記事は、購買意欲の高い読者が読む記事です。

「おすすめ転職エージェント3選」「転職エージェントAの評判・口コミをチェック」などがその例です。

上記のような記事は、集客できれば儲かります。

一方で、「履歴書の書き方」「給料を高める方法」のような記事は、情報収集段階の読者が集まりますので、購買意欲は低めです。

集客しても集客しても、全然儲かりません。

しかし、儲かる記事は強者が独占しています・・・

当然儲かる記事を書いていきたいところですが、試しに、儲かりそうな記事のキーワードを検索してみてください。

検索結果の上位に出てくるサイトは企業メディアかインフルエンサーの記事がほとんど

つまり、「強者のサイト」です。

ジキ
当たり前ですよね。儲かる記事に強者は群がり、お金と労力と時間を費やしているのです。

弱者が強者と同じ土俵で戦っても勝てませんから、戦う場所は考える必要がありそうです

ではどうすればいいのか。

ここで大事になるのが、内部リンクです。

弱者は「儲かる記事に繋いでいく」発想が大事

直接Googleの検索で集められないのであれば、別の記事で集客し、サイト内のリンクで儲かる記事へ繋いでいけばいいのです。

強者は、競合など気にせずに記事を書いて、検索順位を上げて、直接検索流入でチャリンチャリン

弱者は、サイト内でコアなファンを作り、サイト内でこっそりと内部リンクで儲かる記事に繋いで、チャリンチャリンです!

内部リンクが大事なのはわかったけど、具体的にどうやって繋げばいいの?

それは下記をご覧ください。

戦略4:記事を役割分担で組織化!ムッキムキのブログにしよう!

戦略4:記事を役割分担で組織化!ムッキムキのブログにしよう!

内部リンクで、儲からない記事から、儲かる記事へ読者をつなぐために大事なのは、記事を役割分担することです。

記事に役割を与えて、ブログを一つのチームにするようなイメージです。

ブログに与える4つの役割

稼ぐことに重点を置いた場合、ブログに与える役割は主に4つです。

  1. 集客記事
  2. 商品販促記事
  3. 商品比較記事
  4. 商品紹介記事

上記の1〜4の順番で読者が流れるように、ブログを設計していくイメージです。

ブログの設計図

設計図は以下のようなイメージで作りましょう。

ブログの設計図と読者の流れ

ブログの設計図と読者の流れ

①の集客記事がたくさんあるイメージですね。

もちろん厳密には、「集客記事」から「比較記事」に飛んだり、「商品紹介記事」に直接飛んだりすることもあります。

ブログの設計図のサンプル

例えば、「転職ジャンル」で「転職エージェントへの申し込み」を狙うブログの場合、下記のようなイメージですね。

  • 集客記事→給料が低い人の悩み解決記事。解決手段として転職をおすすめ。
  • 販促記事→転職エージェントそのものを使うメリットを提示する記事。
  • 比較記事→転職エージェントA・B・Cを厳選し、比較しながらオススメする記事。
  • 紹介記事→転職エージェントAの評判・口コミ・申し込み方法など。

こんな感じで、ブログの中を役割分担して、組織化して、筋肉質なブログを作りましょう。

個人の副業ブロガーは使える時間も労力も限られているので、無駄の少ない効率的な連携を目指すことが重要です。

【宣伝】それぞれの記事の書き方についてのnote

ちょっと宣伝ですが、集客記事以外の記事テンプレートのnoteを公開しています。

解説部分は有料ですが、テンプレート部分は無料なので、ぜひご利用ください。

▼商品販促記事

\テンプレートは無料/

無料のテンプレートを見る

▼商品比較記事

\テンプレートは無料/

無料のテンプレートを見る

▼商品紹介記事

\テンプレートは無料/

無料のテンプレートを見る

戦略5:記事・サイトの差別化がなければ戦う資格なし

戦略5:記事・サイトの差別化がなければ戦う資格なし

個人ブロガーが弱者として生き残るための基本は「差別化」です

つまり、「あなたにしか書けない記事」を書き、「あなたにしか作れないサイト」を作るということです。

厳しい言い方ですが、差別化することを諦めるなら、ブログやめたほうがいいです。稼げません。

ジキ
誰でもかける記事書いても、企業メディアに一掃されますから。

では、どのように差別化していけばいいのか・・・・。

いくつか差別化のヒントとなるポイントを挙げておきます。

  1. 質には鬼のごとくこだわれ
  2. 一次情報を書け
  3. 狭く深い情報を出せ
  4. 何かで一番を目指せ
  5. 逆張れ
  6. 強みを掛け合わせろ
  7. リアルな経験を重視せよ

1:質には鬼のごとくこだわれ

弱者は、「量」で勝負すると、強者に勝てません。

企業メディアは大量のお金を使って、大量のライターを雇って、毎日何記事もアップしてくることもあります。

だから、記事の「質」にはとことんこだわりましょう。

ジキ
高品質であることは、弱者の戦略のそもそもの前提です。
詳しくはこちら
ブログは量か質かどっちを重視すべき?【100%質です/失敗談あり】

今回は以下のツイートの深堀となります。 【ブログ記事は量か質かどっちを重視すべきか】 どちらかと言われれば、質。 理由はGoogleが言ってるし、情報飽和の中で差別化になるし、評判も良くなりやすいから ...

2:一次情報を書け

WEB上で情報を集めてまとめるのではなくて、「あなた発信の情報」を書こうということです。

・・・かなりハードルが高そうに思えるかもですが、例えば「あなたの体験談」「あなたが集めたデータ」「あなたの意見」などです。

ジキ
それなら、誰でもかけますよね。

過去の悩みや、経験は価値です

悩んでいる人からすれば、同じ悩みを持って乗り越えた先輩の話は最も信憑性がありますからね。

3:狭く深い情報を出せ

狭く、深い情報発信していくことをイメージしましょう。

「量」というものさしでは強者に勝てないということは、幅広く勝負すると、負けるということです

例えば「転職総合情報サイト」なんて個人が書いても、企業に勝てるわけないですよね。また印象もぼやけます。

逆に、例えば、「建設業界の契約社員として働きたい人のための転職情報サイト」までジャンルを絞れば、「そんなサイトこれしかない・・・!」という差別化につながります。

ジキ
狭く、深く・・・は弱者の戦略の基本です。

4:特定分野で一番を目指せ

「絶対に負けない何か」で、「第一人者」を目指すつもりでブログを書くと大きな差別化につながります

ジキ
やはり1位というレッテルはインパクトありますから

記事を書くなら、読者にとって一番価値のある記事を書くことを心がけましょう。

5:逆張れ

「逆張る」というのも、差別化のための一つの考え方です。

世間的にオンライン化が進んでいるのであれば、「リアル至上主義」で勝負したり、世間が副業しろというなら「副業するな」という路線で勝負したり。

ジキ
自分の意思に反してまで逆張る必要はないですが、一つの選択肢として持っておくといいでしょう

6:強みを掛け合わせろ

強みを掛け合わせるという方法も差別化につながります。

例えば、この「副業ブログの教科書」というブログは、

「ベンチャー企業のマーケティング責任者としての経験」×「ブログ副業の経験」 

という掛け合わせをすることで、若いWEBマーケターやブログ長者には書けないような戦略的な情報まで書くようにしています。

自分の肩書きを並べて、掛け算してみましょう。

希少になり、価値が生まれ、競争優位性が高まります。

7:リアルな経験を重視せよ

上記を見てお分かりになったように、差別化の源泉は「リアルな経験」です。

リアルな経験は実際の商売でいうところの「仕入れ作業」です。

仕入れていないのにブログを書こうとするのは、商品がないのにお店を開いているようなものです。

あなただけのリアルな経験、大事にしましょう

ジキ
ブログを書くことだけにこだわっていると、薄い誰でもかけるサイトの出来上がりですので。

さて、ここまでで、ブログ内で記事の役割分担をして、内部リンクによって儲かる記事に繋いでいくという戦略を紹介しました。

記事を差別化するのも大事だってこともわかったはずです。

ですが、ここで疑問に思うはずです。

どう戦うにせよ、集客はしないといけないじゃん。弱者だけど、それはどうすればいいの?

以下でそれに答えます。

戦略6:死角を狙え!個人の副業ブロガーの狙いキーワードとは?

戦略6:死角を狙え!個人の副業ブロガーの狙いキーワードとは?

ドメインパワーも知名度も影響力も低い弱者がどんなキーワードで集客すればいいのでしょうか。

そのヒントを解説しましょう。

主戦場は月間検索ボリューム「10〜100」

特に初心者の個人ブロガーの主戦場は月間検索ボリューム「10〜100」くらいにするといいでしょう。
※Googleのキーワードプランナーで無料で調べられます。

すくなっ!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

と思ったかもですが、試しに書いてみてください!

なかなか検索上位取れませんので笑。

ジキ
そんなに簡単じゃないですよ。マジで。
  • 10〜100くらいのボリュームのキーワードに、本気で時間をかけて魂を込めた記事書き、検索上位を取る
  • 検索ボリューム10〜100の検索上位記事を、たくさん揃えていく

↑のような数の暴力作戦が個人ブロガーの集客の基本です。

ジキ
ターゲットドンピシャの読者が読んでくれるなら、検索ボリュームが10より少なくても書くべきでしょう。

強者の死角を狙え

企業メディアが狙わないような「死角」のキーワードを狙ってしまおうということです。

以下のようなキーワードは強者の死角になりやすいです。

  • 他社商品の悪評や悪口などは書きにくい
  • 個人の意見は書きにくい
  • 個人の体験談は書きにくい
  • 下品な言葉を使いにくい
  • ニッチな記事はコスパが悪い など

企業メディアの多くは、外部のライターを雇って執筆を依頼します。

当然、ライターとしては、お客様の会社の顔になるような記事を書くので、無難な記事しか書けません。

また、儲かるKWで記事を書いても検索上位を取れるなら、わざわざコスパの悪いニッチKWで記事を書いたりしません。

ジキ
個人ブロガーはその死角で徹底勝負です。

YMYL系のキーワードは避けよう

YMYLとはYour Money or Your Lifeの略語で、「お金や人生」に関するジャンルを指します。ジャンルは例えば以下の通り。

  • 医療情報
  • 法律情報
  • 税金の情報
  • 金融情報 など

専門性が高く、情報を間違えると被害が大きすぎるものです。

このような分野の情報発信では、Googleから高い評価を得るためには「公式的な専門性、権威性、信頼性」が必要となります

そのようなアルゴリズムが組まれているので、つまりルール上、強者じゃないと戦えないジャンルです。

上記に当たるキーワードは書かないほうが無難でしょう。

戦略7:ライティングのスキルアップはコスパ最高!

戦略7:ライティングのスキルアップはコスパ最高!

個人の副業ブロガーは、ライティングスキルの取得を積極的に行うべき。

めちゃくちゃコスパいいです。理由は以下の通り。

  • 身につけたら、一生モノ
  • 外部の環境に左右されずに、効果が安定する
  • ライティングは比較的簡単に学べる

解説しますね。

身につけたら、一生モノ。

世の中はどんどん変化しますが、ヒトの脳みそは不変です

消費者心理は、昔から変わらないのです。

つまり、一度セールスライティングを身につけば、ブログ以外の場面でも活かせる、一生ものの武器が身につきます。

外部の環境に左右されずに、成果が安定する。

SEOはGoogleの作り出すルールですから、外部依存が強く、かつブラックボックスすぎ。

SEOを死ぬほど勉強しても、なかなか成果が安定しません。

一方で、ライティングスキルは自分以外に依存しないスキルです。

外部の環境に依存することなく効果を発揮できるので、成果が安定するのです。

また、以下をご覧ください。

ブログ改善で、成果がでやすい要素は「クリック率」「内部リンク遷移率」ですが、クリック率を高めるのはまさにライティングスキルです

ジキ
たくさん記事を書くことに労力を費やすよりも、ライティングスキルを勉強して購買率を高めたほうが個人ブロガーとしては効率的なのです。

ライティングは比較的簡単に学べる。

ライティングはスクールなどに通わずとも、読むだけでスキルアップできる良書がたくさん出ています

以前紹介した以下のような本たちをなんども読んでいると、どんどんスキルアップしていきます。

詳細はこちら
ブログでのライティングが学べる本11選【ブログ歴5年が教える】

当記事では上記の悩みに応えます! 今回は、ブログでのライティングを学べる本について紹介します! ライティングに関する本は20冊以上読んできましたが、その中でしっかり厳選させていただきます。 そもそも、 ...

また宣伝ですが、上記の本を何度も読んだ僕の心理学×アフィリエイトのノウハウを書き下ろした無料noteも公開しています。

下記を読むだけで、すぐに使えるテクニックを身につけることは可能です。

\無料で全て読めます/

無料noteを読む

戦略8:SEO対策には期待するな

戦略8:SEO対策には期待するな

個人ブロガーは、SEO対策という魔法に期待しないほうがいいです

理由は以下の通り。

  • 検索順位が低い理由はもっと本質的な部分にある
  • 専門的な記事を書いて、自分の権威性を高めることの方が効果がある
  • 劇的に順位改善なんてことはほぼない

個人ブロガーの記事の検索順位が低くても、SEOがダメだからってわけではないケースがほとんど。

今のSEOの流れを考えると、真の要因は、個人ブロガーとしての、WEB上での信頼度が低い、知名度が低い、影響力が低いことである可能性が高いです。

ジキ
読者にとって価値ある情報を積み上げ、WEB上で信頼・信用を得ることが、最短ルートです。

SEOでよくある勘違い

SEO対策は、読ませたい記事を無理やり検索結果上位にあげて、読ませるスキルだと思っている人がいますが、それは勘違い。

定義するのは非常に難しいですが、強いて言えば、

あなたの記事を読んだ方がいい読者に、あなたの記事を確実に届けるための道作りをするっていうイメージです。

SEO対策はテクニック論に走らない方がいい

もちろんSEO対策を勉強するのは大事です。

ですが、基本的には「ユーザーのために価値ある情報を届ける」という本質的な部分に焦点を当てて勉強しましょう。

キーワード率を●%にするとか、●文字以上書いた方がいいとか、そういうテクニックの話は都市伝説なので、スルーしてオッケーです。

ジキ
仮に実践しても、全く順位変わらないことに絶望するはずです。

下記に副業ブロガーがおさえるべきSEO対策の全知識を書いていますので、是非読んでみてください。

ジキ
↓ここに書いてあることくらいは押さえておいた方がいいという知識です。
詳しくはこちら
ブロガーのためのSEO対策講座【初心者も直感的に理解できる解説】

本記事では上記の悩みに答えます。 ブログで稼ぎたいなら、集客のためのSEO対策は絶対に必要になります。 でもいざ情報収集すると、難しそうに書かれてある記事が多くて、心折れそうになりませんか? そこで今 ...

戦略9:ここが弱いよ個人ブロガー!ブログの改善の方法を教える!

戦略9:ここが弱いよ個人ブロガー!ブログの改善の方法を教える!

ブログで稼ぐためのコツは「改善」です。

企業メディアやインフルエンサーの多くは、定期的に成果を振り返り、改善しています。

なぜ改善に力をかけるかというと、その答えは単純です。

成果が出るからです。

しかし、改善しない個人ブロガーは実に多い!

面倒くさい?やり方がわからない?などいろいろな理由があるとは思いますが、ブログで収益を上げるには改善が必要なことに変わりはありません。

ジキ
最初から収益性の高い記事なんて書けるわけもないですからね。

他がやらない分、個人ブロガーで「改善習慣」つけると、それだけでライバルと差がつきますよ。

漠然とやると難しく感じるかもですが、流れがわかってれば簡単です。

以下では、改善のための流れを箇条書きで紹介します。

細かい改善方法については別記事にまとめているので、ここでは「個人ブロガーこそ改善しよう!」と言うメッセージにとどめておきます。

改善の第一歩=ブログ収入を分解しよう

ブログの収入は以下のように分解できます。

【ブログ収入】=【アクセス数】×【クリック率】×【コンバージョン率】×【承認率】×【報酬単価】(図にすると以下のような感じ)

ブログ収入を分解

ブログ収入を分解

改善のための2つの準備

  • 計測ツールを設定する
  • 改善を記録する表を作る

アナリティクスやサーチコンソール、Googleタグマネージャーなどの無料ツールで、アクセスだけでなく、クリック数などを計測できるようになります。

またASPの裏画面を活用すればCVRの数字を導くことができますね。

また、改善活動を効果検証するために、記録する表も準備する必要もあります。
※全てのちに紹介する記事にまとめています。

改善の手順

  1. 仮説を立てる
  2. 実行してみる
  3. 効果測定する
  4. 記録する
  5. 結果をもとに、新たな仮説を立てる

このステップをぐるぐる何度も繰り返すことが前提です。
ブログの改善方法については下記にまとめているのでぜひご覧ください。

詳細はこちら
ブログ改善のマニュアル【月1万円→月10万円に伸ばす突破口】

ブログ副業の収益を6桁まで伸ばしたい。どうすれば稼ぎを増やすことができるのか教えて欲しい。 本記事では上記のような悩みに対し、現役のブログアフィリエイターの僕が、ブログ副業で月10万円稼ぐためのノウハ ...

戦略10:SNSは超大事

戦略10:SNSは超大事

SNSは弱者ブロガーの戦略のキーです。

企業にはできない方法で、読者との距離を詰め、信頼を構築することができる手段だからです。

企業やインフルエンサーがフォロワー1人1人を大切にしながら、関係を構築していくなんて非効率なこと、できるはずもありませんから。

・・・・。

スミマセン。ここのパートがやけに薄い理由は、「僕ができておらず、ノウハウを語れないから」です。

修行中ですので、もう少々お待ちを・・・。

個人の副業ブロガーが稼ぐ戦略まとめ

個人の副業ブロガーが稼ぐ戦略まとめ

今回は、以下のように個人の副業ブロガーが生き残るための戦略をプロのマーケター&現役副業ブロガーの視点で解説してきました。

  • 個人の副業ブロガーは弱者の戦略がキホン中のキホン
  • ぶっちゃけます。特化ブログ推奨です。
  • こっそり内部リンクでチャリンチャリン大作戦。
  • 記事を役割分担で組織化!ムッキムキのブログにしよう!
  • 記事・サイトの差別化がなければ戦う資格なし
  • 死角を狙え!個人の副業ブロガーの狙いキーワードとは?
  • ライティングのスキルアップはコスパ最高!
  • SEO対策には期待するな
  • ここが弱いよ個人ブロガー!ブログの改善の方法を教える!
  • SNSは超大事

とかく、「お金」「労力」「時間」全てにおいて劣る副業ブロガーは弱者であり、インフルエンサー等強者とは違う戦い方をしなければならないと認識しておくことです。

ジキ
だから、影響力の強い強者ブロガーをそのまま真似しても上手くいきませんよ。

「弱者の戦略」を使いこなし、戦略的に、あざとく(笑)ブログを運営するようにしましょう。

個人ブロガーとしてお互い頑張っていきましょう!

僕を踏み台にして稼ぐまでの時間を短縮してね

僕は(この記事を書いている時点の情報)以下のような人間です。

この記事の筆者はこんな人

  • 執筆者は副業ブログ歴5年目の現役副業ブロガー。
  • 本業はマーケター(WEBもやる)
  • 会社員も育児も家事もしながらブログ書いてます。
  • 月に30〜68万ほどブログで稼いでいます。
  • 過去20個くらいブログを作ったことがあります。

本業ではマーケターとして働きつつ、副業でアフィリエイトで稼いでいます。

このブログとは別に特化ブログを複数運営しており、稼ぎはそちらから生み出されてます。

ブログ収益月10万円突破までのノウハウを垂れ流しています

このブログは、半分趣味で毎日更新しており、たまに自分がブログで稼いだ手法やノウハウをまとめて垂れ流していますので、少しでも早く稼ぎたい方は、ぜひご覧ください。

おすすめ記事
ブログ副業の始め方をわかりやすく解説【知識ゼロから本格ブログへ】

本記事では上記の悩みに答えます。 ブログを始めるときに、考えることが必要なことは以下の通りです ブログジャンルを決めよう【特化がいいの?雑記がいいの?】 ブログ名を考えよう ブログを立ち上げよう【A8 ...

おすすめ記事
ブログ副業で月1万円稼ぐためのロードマップ【凡人でも達成できる】

本記事では上記のような悩みに答え、副業ブログで月40万円稼ぐ現役のブログアフィリエイターの僕がブログで月1万円を稼ぐためのロードマップを解説します。 【注意点】楽して稼げる方法ではありません この記事 ...

おすすめ記事
ブログ改善のマニュアル【月1万円→月10万円に伸ばす突破口】

ブログ副業の収益を6桁まで伸ばしたい。どうすれば稼ぎを増やすことができるのか教えて欲しい。 本記事では上記のような悩みに対し、現役のブログアフィリエイターの僕が、ブログ副業で月10万円稼ぐためのノウハ ...

記事のテンプレもあります

僕が実際に稼いでいる記事のテンプレもご用意しております。コンバージョン率2桁に持っていく商品紹介記事や、比較記事のテンプレです。

テンプレ部分は無料で読めますので、実際コピペしていただけます!後半でなぜうまくいくのかを解説している部分は有料としています。興味ある方はどうぞ!

おすすめ記事
no image
ブログで月68万稼ぐボクのアフィリエイト記事のテンプレート3選

ただ、ボク自身は全然難しいことはしていなくて、自分なりの記事テンプレートを持っているので、その通りに記事を書いているだけなのです。 今回は、そんなボクの記事テンプレートを紹介します。 ブログで月68万 ...

僕のブログ人生における失敗を公開しています

以下は、僕がブログを始めて5年以上かけて積み上げてきたブログにおける失敗を包み隠さずに公開している記事です。

ブログ歴5年の僕の失敗を知ることで、同じ道を辿らずに済むと思います。

他人の失敗を知ることは、自分の成功までの時短につながるので、是非ご覧ください。

今回はいじょーです!

Twitterもやってます!5年以上積み上げたブロガーとしての経験や学びを発信します!もし良ければ、繋がりましょー!

  • この記事を書いた人

複業家 ジキ

へそくり1億を目指して活動している元フリーターです。フリーターからでも、会社員でも、二児のパパでも、夢を追いかけられるし、人生成り上がれることを証明したい。会社員で生活を安定させ→朝活で副収入を稼ぎ→仮想通貨にフル投資する。このスキームで資産1億を突破してみせます。#西野亮廣エンタメ研究所/#二児のパパ/#会社員/#人材業界12年目/#ブロガー6年目/#仮想通貨投資家

-ブログ