クローズドASPってどう単価が高いっていうけど、どうやったら使えるようになるの?
当記事では上記のような悩みに、本業WEBマーケターの僕がこたえます。
この記事の筆者はこんな人
- 執筆者は副業ブログ歴5年の現役副業ブロガー。
- 本業はマーケター(WEBもやる)
- 会社員も育児も家事もしながらブログ書いてます。
- 月に30〜68万ほどブログで稼いでいます。
- 過去20個くらいブログを作ったことがあります。
クローズドなASPには以下のようなものがあります。
クローズドASPはオープンASPと比べて、特別単価が出やすく、単価が高い傾向にあります。
ボクが過去見たことある中で一番単価が大きく違ったのは、オープンASPだと3,000円程度の単価だったのが、クローズドASPだと全く同じ条件で18,000円でした。
単価が倍増すれば、収益はそれだけ倍増しますから、クローズドASPとの付き合いはアフィリエイターにとっては必須です。
今回はそんなクローズドASPとどうすれば取引を始めることができるのかを解説していければと思います。
クローズドASPを使うための2つの方法
クローズドASPと付き合いを始める方法は、大きく二つあります。
- 自分で申請を出す
- 担当者に声をかけてもらうのを待つ
基本的にはこのどちらかです。
それぞれ解説していきます。
方法1:自分で申請を出す
クローズドASPには、自分のサイトの利用申請を出すフォームがあるパターンと、どこにもない完全招待制のパターンがあります。
前者だと、普通に申請フォームから利用申請を出すだけです。
後者のような完全招待制のパターンでも、「問い合わせフォーム」はありますので、その問い合わせフォームからアピールすることが可能です。
その場合以下のような内容を書いて送ると良いでしょう。
問い合わせテンプレ
- 名前
- サイト名
- サイトURL
- サイトの紹介文
- サイトのターゲット層
- 過去のアフィリエイト実績(金額ではなく件数)
なるほど・・・!でもどうやって、お目当ての広告を持つクローズドASPを見つければいいの?
確かにそこは重要なポイントですよね。
【参考】クローズドASPの見つけ方
クローズドASPの見つけ方は、「クローズドASP一覧」みたいな感じで調べてもいいですが、お目当ての案件がないかもしれません。
ボクが紹介した以下のクローズドASPの他にもたくさんありますから。
なので、お目当ての広告案件があるクローズドASPを特定したいなら、他ライバルサイトのアフィリエイトリンクのURLが1番のヒントになるかも。
リンクにカーソルを当てると、広告主のLPに飛ぶ前のURLが出ますので、そちらでドメインを確認するのが良いでしょう。
そうなんですね!自分で申請を出せるなら、この方法だけでいいんじゃないですか?
早速やってみます!
でも、実はあんまり自分で申請出すのっておすすめじゃないんですよね・・・。
え!そうなの!?
自分で申請を出すのをおすすめしない理由
自分でサイト申請を出す場合、サイトがよっぽど強かったり、実績がしっかり出ているとかでない限りは、交渉力が弱くなっちゃいます。
単純にASPを使わせてください!ってお願いする立場になるわけですから、足元だってみられやすくなりますよね。
だから、おすすめは次の方法です。
方法2:担当者に声をかけてもらうのを待つ
自分のブログの問い合わせフォームで、担当者に声をかけてもらうのを待つ
という方法がボクの中ではベストです。
ASPの担当者は、自分が担当している広告主に成果が出る可能性の高いキーワードを日々検索し、検索結果をウォッチしています。
そして、良い順位のブログに声をかけるという動きをとっています。
そのため、向こうから声をかけてもらえるケースは、自分たちのASPを使ってもらうために比較的良い条件を提示してくれるケースが多いのです。
そっかー・・・つまり交渉力も強いってことですね。
その通り!
シンプルに粛々と記事を書き続け、オープンASPで成果を出しましょう
なのでまずやることは、ASPを探すことではなく、シンプルに粛々と記事を書くことです。そしてオープンASPで成果を出しておくことです。
アフィリエイトの成果につながる記事を書き続けていれば、必ずどこかで検索順位は上がりますし、必ずどこかでクローズドASPの人は気づいてくれます。
オープンASPで成果を出していれば、クローズドASPの人だって安心して、高い単価で交渉してくれます。
一見遠回りですが、最も効率的に単価を上げる方法だと思います。
ただし問い合わせフォームは必須!
ただし、絶対に忘れてはならないのが「問い合わせフォーム」です。
これがなければ担当者もあなたにコンタクトを取る術がありません。
また、最初のメールは迷惑メールに届くケースも大いに考えられるので、ちょくちょく迷惑メールはチェックするようにしましょう。
クローズドASPのメリット・デメリットとは
最後にクローズドASPのメリット・デメリットを整理しておきたいと思います。
メリット
まずメリットですが以下のようなものがあります。
- 単価が高い
- 成果確定保証がつくこともある
- アドバイスがもらえる
まず先ほどもお伝えしたように、単価は特別単価がベースです。
※ただし、その分、1ヶ月で●件獲得がんばりましょう!みたいなプレッシャーはあります。
そして、案件によっては、「3割は承認を保証します」といったような条件をもらえることもあります。
こうなってくると非常に収益は安定してきます。
また、より獲得を増やすために担当者がプロの視点からアドバイスをくれたりもします。
自分一人で考えるより絶対に効率よく成果が出せますし、相談相手がいることで、何より気が軽くなります。
デメリット
特になし。
クローズドASPを利用するにあたって、デメリットは特にありません!
アフィリエイトでお金を稼ぎたいなら、クローズドASPに声をかけられることがとても重要なのです。
クローズドASPに声をかけられるまでコツコツ頑張ろう!
ボク自身も初めて月10万円を超えたきっかけは、クローズドASPから高単価の案件をいただいたことでした。
当時3,000円程度だった案件を7,500円に交渉してくれたため、そこから収益は2倍以上になり、一気に6桁を超えることができました。
当時、飛び上がるほど嬉しかったのを今でも覚えています。
ちなみにそれはブログを始めて2年後。
2年間コツコツとブログを書き続けた結果、検索結果で超直上位に出だしたボクのブログを担当者が発見してくれて、「このブログはもっと稼げる」と期待してくれたからこそ、高単価で交渉をしてくれたのです。
アフィリエイターの醍醐味はここから始まると思っています。
オープンASPの2倍以上の単価を提示されたときは非常に快感ですし、ブログモチベーションもぐんぐん上がっていきますよ。
だからそこまでは頑張りましょう!
僕を踏み台にして稼ぐまでの時間を短縮してね
僕は(この記事を書いている時点の情報)以下のような人間です。
この記事の筆者はこんな人
- 執筆者は副業ブログ歴5年目の現役副業ブロガー。
- 本業はマーケター(WEBもやる)
- 会社員も育児も家事もしながらブログ書いてます。
- 月に30〜68万ほどブログで稼いでいます。
- 過去20個くらいブログを作ったことがあります。
本業ではマーケターとして働きつつ、副業でアフィリエイトで稼いでいます。
このブログとは別に特化ブログを複数運営しており、稼ぎはそちらから生み出されてます。
ブログ収益月10万円突破までのノウハウを垂れ流しています
このブログは、半分趣味で毎日更新しており、たまに自分がブログで稼いだ手法やノウハウをまとめて垂れ流していますので、少しでも早く稼ぎたい方は、ぜひご覧ください。
-
ブログ副業の始め方をわかりやすく解説【知識ゼロから本格ブログへ】
本記事では上記の悩みに答えます。 ブログを始めるときに、考えることが必要なことは以下の通りです ブログジャンルを決めよう【特化がいいの?雑記がいいの?】 ブログ名を考えよう ブログを立ち上げよう【A8 ...
-
ブログ副業で月1万円稼ぐためのロードマップ【凡人でも達成できる】
本記事では上記のような悩みに答え、副業ブログで月40万円稼ぐ現役のブログアフィリエイターの僕がブログで月1万円を稼ぐためのロードマップを解説します。 【注意点】楽して稼げる方法ではありません この記事 ...
-
ブログ改善のマニュアル【月1万円→月10万円に伸ばす突破口】
ブログ副業の収益を6桁まで伸ばしたい。どうすれば稼ぎを増やすことができるのか教えて欲しい。 本記事では上記のような悩みに対し、現役のブログアフィリエイターの僕が、ブログ副業で月10万円稼ぐためのノウハ ...
記事のテンプレもあります
僕が実際に稼いでいる記事のテンプレもご用意しております。コンバージョン率2桁に持っていく商品紹介記事や、比較記事のテンプレです。
テンプレ部分は無料で読めますので、実際コピペしていただけます!後半でなぜうまくいくのかを解説している部分は有料としています。興味ある方はどうぞ!
-
ブログで月68万稼ぐボクのアフィリエイト記事のテンプレート3選
ただ、ボク自身は全然難しいことはしていなくて、自分なりの記事テンプレートを持っているので、その通りに記事を書いているだけなのです。 今回は、そんなボクの記事テンプレートを紹介します。 ブログで月68万 ...
僕のブログ人生における失敗を公開しています
以下は、僕がブログを始めて5年以上かけて積み上げてきたブログにおける失敗を包み隠さずに公開している記事です。
ブログ歴5年の僕の失敗を知ることで、同じ道を辿らずに済むと思います。
他人の失敗を知ることは、自分の成功までの時短につながるので、是非ご覧ください。
今回はいじょーです!
Twitterもやってます!5年以上積み上げたブロガーとしての経験や学びを発信します!もし良ければ、繋がりましょー!