ブログで記事を書くとき、どんなキーワードを選べばいいのかなぁ。サジェストキーワードを使ってお手本通りにキーワードを選んで記事を書いても全然アクセスも稼ぎも伸びていかない。
当記事では上記の悩みに応えます。
この記事の筆者はこんな人
- 執筆者は副業ブログ歴5年の現役副業ブロガー。
- 本業はマーケター(WEBもやる)
- 会社員も育児も家事もしながらブログ書いてます。
- 月に30〜68万ほどブログで稼いでいます。
- 過去20個くらいブログを作ったことがあります。
さて、今回はブログ記事のキーワードの選び方について。
キーワードの選び方としてよく言われるのは、以下の方法ですよね。
- サジェストキーワードで組み合わせを抽出
- キーワードプランナーで全ての組み合わせのボリューム確認
- アクセス●●以上のキーワードを精査しつつ書く
とてもシステマティック簡単に世の中の人が調べている検索ワードがわかる方法ではあるのですが、僕個人的には、この方法ダメなんじゃないかなぁって思ってます。
今回の記事の結論を先にお伝えします。
サジェストワードは、使うな。
です。
でもこれ事実です。まずは「サジェストキーワードを使うな」と結論づけた理由を解説させてください。
そして後半で「じゃぁどうやってキーワードを選べばいいのか」を解説します。
サジェストキーワードは使うな【よくあるキーワードの選び方はオワコン】の理由
答えは簡単で、発信者は今爆増中で、たくさんの人がブロガーになっていて、かつ「キーワードの選び方」のノウハウなんてそこらじゅうに落ちてるからです。
つまり、みんな同じことやってるんです。
みんなが同じキーワードサジェストツールを使って、同じ結果が出たものに対して、同じように検索ボリュームを調べて、同じように整理して、同じようなキーワードで記事を書いてるんです。
もうわかりますよね。
システマティックなキーワード選びをすると、競争激しすぎ無理ゲーのゲームに参戦しちゃうってことなんです。
図解してみます
縦軸にキーワードを見つける難易度、横軸に検索ボリュームをとった4象限を作ってみます。
検索ボリュームと稼ぎはほぼ比例すると考えると、右下部分にほとんどのブロガーがよってたかって集まってるわけです。
システマティックにキーワードが見つかり、書くとアクセスが集まって、稼げるわけなので、最高じゃないですか。
ですから、企業メディアやインフルエンサーが真っ先に狙って、独占するのも「右下」なんです。
で、発信者が増えれば増えるほど、普通の個人ブロガーは気付く。
「あれ、ここのプレイヤーたくさんいて、勝てないぞ?よし、別に月収100万とか稼げなくてもいいから、ちょっと検索ボリューム少ない方にずらそう」
そして、少しずつ左下にシフトしていく。つまり、システマティックにキーワードを見つけ出すものの、検索ボリュームが少ないゾーンを狙いだす。
で、今の市場がまさにココです。(もちろんジャンルによるけども。)
今、狙うべき部分はどこ?
この考え方でいくと、4象限の上部はガラ空き状態のように見えますが、実質検索ボリュームが多くて(つまり稼げて)、かつキーワードを見つけることが難しい宝探しゾーンは、ほぼ存在しないと考えていいでしょう。
って考えると、空いてる部分は左上の1箇所。
「キーワードをシステマティックに見つけることができなくて、検索ボリュームが少ないゾーン」です。
でもこんな疑問がわきませんか?
これに対する回答は、「副業であれば、成り立つ」です。
このゾーンをプロブロガーとして生きていくことを決めた人が狙うわけにはいきません。
会社員など、他に収入がなければ食っていけませんから。
これに対する回答は、「短期的にはYESであり長期的にはNOかもしれない」です。
短期的に稼ぎたいなら、まずこの戦略を取ることは不可能です、そもそもブログというビジネスが短期的な商売に向いてません。
ただ、ブログはストックビジネスのような側面もあります。
例えば、
時給1000円の人が3時間かけて、毎月200円稼げる記事を作ったとする。
つまり、コストは3000円。
回収には15ヶ月かかる。
でも15ヶ月以降はずっと黒字。
こんな勝負ができるってことです。
ただし、Googleの検索エンジンのルールが結構頻繁に変わるので、アクセスが未来永劫安定する保証もないので、「かもしれない」と付け加えていますが。
最後はこれに回答します。
テンプレのやり方以外でどうやってキーワードを選べばいいの?
これに関しては、実は、
しらん(テヘッ)
と言いたいところ。
だって、正解がない世界だから、自分流を見つけるしかありませんので。
でも、僕が特化ブログで、結果長期的に回収できている記事のキーワードの選び方は紹介できます。
- 感覚で選ぶ
- 自分で調べたキーワード
- わりと汚い言葉使いを使う
この辺りのキーワードは、システマティックにはなかなか見つけられません。
上記でキーワードを選んで、検索ボリュームを調べると「検索ボリュームは10以下ばかり」となることも多いでしょう。
普通の感覚なら、それをみたら「ここに労力投下するのはなぁ・・・」と躊躇するわけですが、会社員としての稼ぎがある&個人ブロガーの弱者の戦略を知ってる&自己成長のためにやってる&ナイスガイアンドタフガイな僕は、お構いなしに時間を突っ込みます。
それで、当然失敗することもあるのですが、絶対成功する方法なんてないでしょ!とも思うわけであります。
ただ、最後に元も子もない話をすると、全てケースバイケースでありまして、ぶっちゃけこんなことを言ってる僕も、小さい市場のキーワードで競争が少ないなら、セオリー通り攻めることもあります。
実際は、以下のような感じです。
- 市場が大きい&プレイヤーが多い→システマティックに選ばない
- 市場が大きい&プレイヤーが少ない→システマティックに選ぶ
- 市場が小さい&プレイヤーが多い→参戦しない
- 市場が小さい&プレイヤーが少ない→システマティックに選ぶ
まぁ何が言いたいかと言いますと、別に世の中にあるキーワードの選び方が全てじゃないってことです。
凝り固まって、うまくいかないなら、今回紹介したような別のやり方を試すのもありだと思いますよ。
ブログの弱者の戦略は下記の記事にもまとめていますので興味ある方はどうぞ!
-
個人ブロガーが稼ぐための10の戦略【ランチェスターの弱者の戦略】
当記事では、上記の悩みに答えます。 Googleのアップデートで、企業の公式サイトが検索上位になり、個人ブログは飛ばされ・・・という傾向がある昨今。 SEOはオワコン。ブログはオワコン。という声も圧倒 ...
僕を踏み台にして稼ぐまでの時間を短縮してね
僕は(この記事を書いている時点の情報)以下のような人間です。
この記事の筆者はこんな人
- 執筆者は副業ブログ歴5年目の現役副業ブロガー。
- 本業はマーケター(WEBもやる)
- 会社員も育児も家事もしながらブログ書いてます。
- 月に30〜68万ほどブログで稼いでいます。
- 過去20個くらいブログを作ったことがあります。
本業ではマーケターとして働きつつ、副業でアフィリエイトで稼いでいます。
このブログとは別に特化ブログを複数運営しており、稼ぎはそちらから生み出されてます。
ブログ収益月10万円突破までのノウハウを垂れ流しています
このブログは、半分趣味で毎日更新しており、たまに自分がブログで稼いだ手法やノウハウをまとめて垂れ流していますので、少しでも早く稼ぎたい方は、ぜひご覧ください。
-
ブログ副業の始め方をわかりやすく解説【知識ゼロから本格ブログへ】
本記事では上記の悩みに答えます。 ブログを始めるときに、考えることが必要なことは以下の通りです ブログジャンルを決めよう【特化がいいの?雑記がいいの?】 ブログ名を考えよう ブログを立ち上げよう【A8 ...
-
ブログ副業で月1万円稼ぐためのロードマップ【凡人でも達成できる】
本記事では上記のような悩みに答え、副業ブログで月40万円稼ぐ現役のブログアフィリエイターの僕がブログで月1万円を稼ぐためのロードマップを解説します。 【注意点】楽して稼げる方法ではありません この記事 ...
-
ブログ改善のマニュアル【月1万円→月10万円に伸ばす突破口】
ブログ副業の収益を6桁まで伸ばしたい。どうすれば稼ぎを増やすことができるのか教えて欲しい。 本記事では上記のような悩みに対し、現役のブログアフィリエイターの僕が、ブログ副業で月10万円稼ぐためのノウハ ...
記事のテンプレもあります
僕が実際に稼いでいる記事のテンプレもご用意しております。コンバージョン率2桁に持っていく商品紹介記事や、比較記事のテンプレです。
テンプレ部分は無料で読めますので、実際コピペしていただけます!後半でなぜうまくいくのかを解説している部分は有料としています。興味ある方はどうぞ!
-
ブログで月68万稼ぐボクのアフィリエイト記事のテンプレート3選
ただ、ボク自身は全然難しいことはしていなくて、自分なりの記事テンプレートを持っているので、その通りに記事を書いているだけなのです。 今回は、そんなボクの記事テンプレートを紹介します。 ブログで月68万 ...
僕のブログ人生における失敗を公開しています
以下は、僕がブログを始めて5年以上かけて積み上げてきたブログにおける失敗を包み隠さずに公開している記事です。
ブログ歴5年の僕の失敗を知ることで、同じ道を辿らずに済むと思います。
他人の失敗を知ることは、自分の成功までの時短につながるので、是非ご覧ください。
今回はいじょーです!
Twitterもやってます!5年以上積み上げたブロガーとしての経験や学びを発信します!もし良ければ、繋がりましょー!