リクルートが運営する「就職Shop」って就職エージェントは実際どうなの?
フリーターに強いって本当?メリットやデメリット、口コミや評判を見てみたい!
上記のような疑問や悩みにお答えします!
どうも、こんにちは。元フリーターの複業家ジキ(@jikky_bongjing)です。
執筆者はこんな人
- 執筆者は元・フリーター(3年間)
- フリーターから正社員就職成功
- 本業と副業で年収1200万超え
- フリーター時の年収の5倍以上
- 持ち家あり&二児のパパ
- 人材業界に10年。就活事情に精通
本記事の内容は以下の通り。
- 就職Shopの口コミ・評判
- プロはこう考える!就職Shopの特徴
- 就職Shopのメリット・デメリット
- 就職Shopに関するよくある質問
- 就職Shopの申し込み方と注意点
この記事を書いている僕は、就職Shopの運営会社であるリクルートさんと同業者の人材系企業で10年以上勤めています。(会社の規模は全然違いますが笑)
今回は、そんな転職事情と、フリーター事情に精通した僕が、「就職Shop」ってぶっちゃけどうなの?という疑問に対して、徹底解説していきたいと思います。
それではご覧ください。
就職Shopの口コミ・評判【悪評あり】
就職Shopとは、人材系超大手企業のリクルートが運営する、フリーター・既卒という社会経験が少ない若者の正社員就職に強い就職エージェントです。
無料のカウンセリングを通じて通常なら「就活弱者」になりがちな方々の就職を徹底サポート。
社会未経験からでもしっかりと内定が取れるよう、就活の準備から、企業紹介、面接対策まで個別に丁寧にフォローしてくれるサービスです。
まずはネット上で集めた就職Shopの評判・口コミをご覧ください。Yahoo知恵袋、twitter、5ちゃんねる、その他口コミサイトを参照しております。
良い評判・口コミ
就職Shopはとてもペースが早い!2月から慌てて就活したのに、4月入社に間に合いました。
既卒からの就活だったので、もっと時間かかると思っていたのでとても嬉しいです。(23歳・大卒)
フリーターです。カウンセラーがとても親身な方で丁寧にサポートしていただきました。希望を伝えたらその希望にあった求人をいくつか紹介してくれて、とても楽でした。ハローワークも通っていたのですが、求人の質がかなり違いました!(24歳・高卒)
面接のマニュアルがとても充実していて、面接練習もかなり親身に手伝ってくれました。正直就職活動には苦手意識もあったのですが、熱量の高いサポートをしてくれたおかげで自信も持てました。ありがとうございました。(26歳・大卒・公務員試験不合格者)
職歴全くなしでも大丈夫でした。不安しかありませんでしたが、たくさん企業も紹介していただき、マッチ度もよかったです!(28歳・大卒・フリーター)
悪い評判・口コミ
紹介された会社は知らない中小企業ばかりだった。求人数はたくさんあるけど、大手企業に入社できる気配はない。(25歳・高卒)
カウンセラーとの相性が悪かったので、本音で話せなかった。。。(27歳・大卒)
社会未経験となると、どうしても受けられる大手人気企業の求人は少なくなるので、仕方ない部分もあります。
また就職エージェントはカウンセラーと対話しながら就活を進めていくサービスなので、運悪く相性が合わないとストレスになってしまうのも致し方ありません。
この辺りはどの就職エージェント使っても同じなので、相性が悪ければ別のエージェントを使うなどして対応するのが良いと思います。
ただ、良い口コミは大手企業運営ならではの求人数の多さや、就職Shopの就職支援サービスの充実度に関するものが多いです。
この時点で気になる方は、下記リンクより就職Shopに無料で申し込むことができます。
プロはこう考える!就職Shopの特徴
「就職Shop」を人材系に務めて10年になるプロがどう考えるか。
結論から言うと、既卒・フリーター向けの就職エージェントの中でも最高レベルに充実したサービスなので、関東・関西圏の方であれば第一候補になると思います。
今からその理由をお伝えしますね。
就職Shopが第一候補のサービスになると僕が考える理由
運営会社が日本の人材系トップ企業リクルート社の運営ということもあり、求人の数が桁違いだからです。
フリーターや既卒の就活は、確かに少し通常の就活生よりも不利になることが多いのも事実だし、フリーター・既卒を快く受け入れてくれる企業も限られています。
なので、その中で自分とマッチした企業に内定を決めるためには、持っている「球の数=求人数」がむちゃくちゃ重要なのです。
また、リクルートはキャリアのある人向けにリクルートエージェント、新卒就活生向けにリクナビ就職エージェントというエージェントサービスを運営しているのですが、その中で「就職Shop」は以下のような方に特化して作られたサービスです。
- 就活に失敗してフリーターをしながら正社員を目指している
- 公務員試験に挑戦していたが失敗して途方に暮れている
- 海外留学から帰ってきたが日本の就活シーズンは終わってしまっていた
- 大学院に進学したが、目標が変わり、中退して企業への就職を考えている
- 高卒で就職後、キャリアアップを図りたいが学歴がネックで面接が受けられない
- 若くしてフリーランスとなったが現実的に就職を考えるようになった
- 事務の派遣で3年過ごしたが、改めて営業の正社員に転身を図りたい
わざわざサービスを分けて、利用者を絞って、ノウハウを特化させている分、就職成功率が高いと言えるでしょう。
就職Shopのメリット・デメリット【他のフリーター専門の就職エージェントと比較】
就職Shopのデメリットは以下の2つ。
デメリット
- 拠点が関東・関西圏に偏っている
- 中小企業の紹介が多い
- サービスの質がカウンセラーに依存する
そしてメリットは以下の4つです。
メリット
- 求人の数が圧倒的
- 特化型就職エージェントとしての高い専門性
- 高い実績と大手企業運営の安心感
- 紹介される企業は直接訪問・取材済み
では1つずつ詳細を確認してみましょう。
デメリット1:拠点が関東・関西圏に偏っている
就職Shopは、東京、新宿、西東京、北千住、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸にしか拠点がありません。勤務地も拠点付近のものが多いので、その他地域で働きたい方には向かないサービスです。
デメリット2:中小企業の紹介が多い
紹介される企業は、誰もが知っている大手企業というよりは、聞いたことない中小企業が多いです。
これは、どの就職エージェントサービスでもぶっちゃけ同じです。未経験の状態から社会の第一歩目を踏み出すので、仕方ない部分もあります。
もしどうしても有名な大手企業で働きたいのであれば、中小企業に入って実績を積み、実力をつけてから転職という流れがいいでしょう。
中小企業で10年以上働く僕から言わせれば、中小企業は歯車になる感覚があまりなく、存在感を発揮できて楽しい部分もたくさんありますけどね!
デメリット3:サービスの質がカウンセラーに依存する
エージェントサービスはカウンセラーと対話しながら、二人三脚で就活を進めていくサービスです。なので、カウンセラーとの相性はどうしても良し悪しがあります。
たまたま相性合わない人と当たってしまうケースもあるかもしれませんが、その場合は人の問題なので、担当者の変更を申し出るか、違うエージェントを利用すればいいだけの話かと思います。
ここに関してはどのエージェントも同じですよ。
メリット1:求人の数が圧倒的
就職Shopは、さすが人材系最大手リクルート者が運営するだけあって、求人数が圧倒的。
他のエージェントとは桁違いの10,000社の求人が登録されています。
大事なことなので何度も言いますが、求人数が多ければ、それだけマッチング率が高まりますので、エージェント選びには非常に重要な指標です。
メリット2:特化型就職エージェントとしての高い専門性
リクルートにはキャリアのある人向けのリクナビエージェント、新卒向けのリクナビ就職エージェントというサービスがある上で、「就職Shop」という未経験社特化のサービスを運営しています。
これだけ細分化して、特化した分、高い専門性が期待できますので、人生に大きな影響のある就職というイベントを委ねる相手としては、非常に安心です。
メリット3:高い実績と大手企業運営の安心感
就職Shopは過去10万人以上の利用実績があります。
また、リクルート社という人材系の中でも歴史あるトップ企業が運営しているというのも非常に安心感があります。
メリット4:紹介される企業は直接訪問・取材済み
就職Shopで紹介される企業は、全て実際に直接訪問して、取材済みの企業です。
そのため、企業紹介の際には求人情報に書かれたものをただ渡されるだけではなく、生で実際に会社を見て、肌で感じた情報を教えてもらえます。
また、直接訪問することで、ブラック企業を紹介しないように、コントロールしてくれているのもポイントです。
就職Shopに関するよくある質問
ここで、「就職Shop」に関してよくある質問に、サービスの裏側までよく知っている同業者の視点から答えていきたいと思います。
よくある質問は以下の通り。
- 内定が出るまでの流れを知りたい。
- お金がかかるタイミングは?
- 決まったら絶対に入社しなきゃいけない?
- 就職するかどうかすら迷ってるけど大丈夫?
では以下でお答えしていきます。
よくある質問1:内定が出るまでの流れを知りたい。
内定が出るまでの流れは以下の通りです。
- 公式サイトから無料面談のお申し込み【所要時間1分】
- 面談(カウンセリング)
- 企業紹介
- 企業との面会・面接
- 内定獲得
通常であれば、企業との面接の前に「書類選考」があったりするのですが、就職Shopの場合は書類選考なしで企業との面接に直接進みます。
紹介されるのは、人柄重視の採用をしている企業ばかりです。
よくある質問2:お金がかかるタイミングは?
内定を取るのにどれだけ時間がかかっても無料。何社企業を紹介されても無料です。
「タダほど怖いものはない」なんて言葉もありますが、求職者の就職を斡旋するにあたって求職者からお金を取ってはならないという法律があるのです。
お金の流れが気になるところかもしれませんが、企業からお金をもらう形をとっているので、無料で使い倒しても問題なしです。
よくある質問3:決まったら絶対入社しなきゃいけない?
内定が決まった後、働くかどうかは本人次第です。
自分の人生ですから、一旦は自分のことを気に入ってくれた企業に入社するもよし、自分が気にいるところをとことん探すのもよしです!
よくある質問4:就職するかどうかすら迷ってるけど大丈夫?
働くかどうか迷っているという人もオッケーです。
一度キャリアカウンセラーと話してみることで、自分が今やるべきことなどが見えてきたりもするので、一度話してみるだけでも価値ありますよ。
就職Shopに申込む方法【5分で完了】
就職Shopへの申し込み方法はとても簡単です。
就職Shopの申し込みの流れ
以下の公式サイトのフォームからぽちぽち入力するだけです。5分で完了。
▼
会場を選択すると日程の予約が可能です。
最後に:就職には若さが一番大事
最後になりますが、おそらくこのページをここまで読んでいただいたということは、本気で就活を検討しているのだと思います。
だったら今高まっているその熱は、大切にした方がいいと思います。
というのも、社会未経験の状態で就活するなら、「若さ」が最も重視される項目の一つだからです。
つまり、あなたの人生の中で、一番就職が有利なのは「今」です。
僕もフリーター3年やって、迷いが生じたときにふとエージェントを発見し、「ここを逃したらもう人生を変えるタイミングはもっと先になるかもしれない」と思い、とりあえず申し込みました。
その結果として、今正社員として10年働き、それなりに昇給もして、年収は副業も合わせると1200万を超え、結婚もして、家も買い、育児に苦労しながら(笑)それなりに好き放題生きることができています。(2021年8月の時点で)
あの時ポチってなかったら、多分今の僕はなかったと思うんです。
だからあなたも、このエージェントへの申し込みの1分足らずの行動を取るか取らないかで、結構人生変わると思います。
一度就職Shopの話を聞いてみて、それで「やっぱりフリーターがいい」ってなったら、フリーターをやればいいと思います。
それに、もし、正社員になったとしても、「違うな・・・」と思ったら、やめればいいと思います。
僕も最初はこれくらい気楽なスタンスで就活に臨みました。
同じフリーターを味わった身として、あなたの今の人生がより良い方向に向かうように、応援してます!