フリーターからの脱出

フリーターが正社員就職のために秘書検定の勉強しても役に立たない話

フリーターから正社員就職するのは不安。
せめて、秘書検定とかって取っておいた方がいいのかなぁ。

当記事では上記のような悩みに応えます。

ジキ
どうも、こんにちは。元フリーターの複業家ジキ(@jikky_bongjing)です!

この記事の筆者はこんな人

  • 元・フリーターで空白期間は3年
  • フリーターから正社員就職成功
  • 本業と副業で年収1200万超え(成り上がり中 笑)
  • 人材業界に10年。就活事情に精通

フリーターは、新卒や社会人経験者と比べると、正社員就職するには少し不利な立場

少しでも武器があった方がいいのではないかと、ビジネスマナーが学べる「秘書検定」を受けた方がいいのではないかと考える気持ちはとてもよくわかります。

実際に秘書検定で学べることは、どんな企業でも職種でも役に立つはず。

でも、はっきり断言します。

正社員就職のための秘書検定は不要です。

ちなみに僕は元・フリーターで正社員就職をした経験があり、かつ人材系の企業に10年以上勤めているので経営者や人事側の考え方に精通しております。なので、決して適当なことを言ってるわけではありません。

まずはその理由を解説しますね。

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

フリーターの正社員就職に秘書検定を勉強する必要がない理由

フリーターの正社員就職に秘書検定を勉強する必要がない理由

正社員就職のために秘書検定の勉強をする必要がない理由は以下の通りです。

理由

  • 面接合格の決め手になりにくい
  • 実務やってからの方が資格も取りやすい
  • 勉強する時間がもったいない

詳細を解説していきますね。

面接合格の決め手になりにくい

秘書検定で学べる常識やビジネスマナーはいつ何時でも役に立つスキルではありますが、ほとんどの場合、その資格を持っていること自体は面接合格の決め手にはなりません。

秘書検定がないとできない独占業務は存在しませんし、習うより慣れるもんだと企業側が認識している場合が多く、資格をアピールしても、大抵はスルーされるでしょう。

僕も面接官の立場になったこともありますが、秘書検定をとっていても面接の話題に少し出す程度のレベルです。

ジキ

「秘書検持ってるんだ〜へぇ〜」くらいです(笑)

後でも詳しく解説しますが、総じて企業側から社会未経験者に求められているのは資格ではなく、成長可能性とか人柄です。

ジキ

資格よりも、そっちを磨いた方がいいですね。

実務やってからの方が資格も取りやすい

社会未経験で秘書検定を勉強するよりも、社会をある程度経験しながら勉強する方が学習効率もいいです。

ビジネスの実践がない状態だと、秘書検定で勉強する内容をイメージしにくいからです。

なので、どうしても秘書検定を取りたい方も、ビジネスの世界を先に経験して、現場のイメージと紐付けながら勉強していくことをお勧めします。

勉強する時間がもったいない

勉強する時間は2つの意味でもったいないです。

まず1つは、上記で解説した勉強効率の話。秘書検定の勉強をビジネス未経験で勉強すると余計に時間を食ってしまうので非効率的です。

2つ目は、フリーターの1番の武器である「若さ」が失われてしまうという意味において勿体無いです。

秘書検定は3級でも30〜 50時間の勉強が必要だと言われています。2級まで取るとさらに30〜50時間がプラスされます。

30時間なら大したことないじゃん!って思うかもですが、独学で勉強慣れしていないとなかなかのボリュームです。

ジキ

1ヶ月間、毎日1時間勉強って結構大変ですからね汗

慣れていない人だと数ヶ月間は取得にかかるケースも多いです。

会社側からすると、秘書検定に数ヶ月かけるなら、数ヶ月間会社で働いてもらった方がはるかに伸びしろがあります。

なので、数ヶ月でもとにかく若い人材の方が、正社員就職では有利です。

ちなみに他の資格もあまり意味ないです

ちなみに、フリーターから正社員就職するときに、秘書検定以外にも何か資格を取っておこうとする人は多いのですが(僕もその一人)、とっても結局ほとんどスルーされます。

行政書士、司法書士みたいなレベルの資格であれば少し話は変わってきますが、簿記、MOSあたりのレベルだとスルーされます。

ジキ

就活を実際にやってみないとあまり実感がわかない話かもしれませんが、世の中の会社の多くは資格を重視してません。

「準備」よりも「行動」の方が100倍人生を変えられる話

「準備」よりも「行動」の方が100倍人生を変えられる話

現状あなたはきっと、フリーターから正社員就職する上で、少し不安があり、少しでも準備をしようとしているのだと思います。

僕も過去全く同じ状況になり、気持ちはとてもわかりますが、そのままだと損をすると思うので聞いてほしい話があります。

フリーターが正社員就職する際に絶対に大事にした方がいい心構えの話。

それは、

「とにかく動く」

です。

まず動くことで得られるものは多い

とりあえず行動することで、得られるものは多いです。

とりあえず就活を始めてみたり、面接に参加してみることで、現場の温度感もわかりますし、企業側が実際は何を求めているかもなんとなく見えてくるでしょう。

また、何を準備すればいいかもわかりますし、自分に何が足りないのかもわかる。

それに、自分の強みや武器は何か、自分はどんな会社で働きたいと思っているのかもわかってくる。

これらは、正社員就職する上で非常に重要な情報ですが、全部頭の中で考えてもわかりはしない話ですよね。

とにかく動くこと。僕もフリーターから就活をした身ですが、本当にこれが大事なのです。

何より若さを大切にしてください

企業は社会人未経験のフリーター人材に対して、「即戦力」は1ミリも期待していません。

フリーターを採用する理由は一つだけ。

「将来の戦力」として期待されているからなのです。

つまり、ここからの「どれだけ成長する可能性があるか」が大事だってことです。

そして企業側が「どれだけ成長する可能性があるか」を見極める際に重視するのが、「人柄」「若さ」です。

ジキ

この2つが企業がフリーターの求職者に求める最重要項目です。

ただし、前者の「人柄」は面接でアピールすることができますが、「若さ」はコントロールのしようがありません。

なので、とにかくあなたの人生で一番若い「いま」すぐに動き出すのが最良の一手です。

まとめ

まとめ

今回はフリーターが正社員就職する上で、秘書検定を取ってる場合じゃないぜって話をしました。

秘書検定の勉強に時間を使うくらいなら、今すぐ就活した方が良い企業に入社できる可能性は高まるでしょう。

とはいえ、フリーターが就活では不利なのは変わらないし、それに対して不安を感じているのも事実かと思います。

だから最後に、その不安を軽減させつつ、就活成功確率をぐんと上げる方法を紹介します。(というか僕もこの方法で就活成功しましたので。)

それは、フリーターに強い転職エージェントを活用するという方法です。

フリーターに強い就職エージェントに無料で相談してみませんか?

就職エージェントとは、無料で利用できる就職支援サービスです。

就職エージェントとは

プロの就職アドバイザーとの面談を通じて、就活の準備(自己分析や履歴書作り)を進めたり、調べきれないほどたくさん企業がある中から「条件に合う企業」を探してくれたり、その企業に合格するために面接対策を行ってくれます。

フリーターは確かに就職が不利になりやすいですが、就職エージェントを味方につければ、全然就職率は変わってきます。

  • フリーターに足りていない就活の情報を教えてくれる
  • ブラック企業を選択肢から排除してくれる
  • フリーターを受け入れるホワイト企業を紹介してくれる
  • 面接で合格するためのノウハウを直接教えてくれる
  • 面接対策を手伝ってくれて、常に改善していける

就職エージェントは、これらのサービスを全て無料で提供してくれるのです。

フリーターに強い就職エージェントってあるの?

あります。意外と選ぶのは簡単かもです。

というのも、世の中には14000以上のエージェントサービスがありますが、フリーターに強いエージェントは少しだけだからですね。

以下にフリーターに強い有名エージェント3つ紹介しています。口コミや評判もあるので是非ご覧ください。

フリーターに強いエージェント

上記3つの選定理由や詳細は以下の記事にまとめています。

次に読みたい
フリーターに強い就職サイト・就職エージェント5選【プロがおすすめ】

フリーターの自分が、正社員就職するためにはどんな就職サイトや就職エージェントを使うのがいいのかな。 上記のような疑問や悩みにお答えします! 本記事の内容は以下の通り。 フリーターに強い就職サイト・就職 ...

ジキ
それぞれのサービスは口コミや評判もしっかりと確認するといいですよ。デメリットや悪評も当然ありますからね。

今回は以上です!

僕のフリーターから正社員就職成功の体験談はこちらからご覧いただけます。

  • この記事を書いた人

複業家 ジキ

へそくり1億を目指して活動している元フリーターです。フリーターからでも、会社員でも、二児のパパでも、夢を追いかけられるし、人生成り上がれることを証明したい。会社員で生活を安定させ→朝活で副収入を稼ぎ→仮想通貨にフル投資する。このスキームで資産1億を突破してみせます。#西野亮廣エンタメ研究所/#二児のパパ/#会社員/#人材業界12年目/#ブロガー6年目/#仮想通貨投資家

-フリーターからの脱出