僕は、100名以上の会社で、マーケティング部の部長をやっていますが、新卒で入った会社にずっといますから、「いったい自分の市場価値がいくらなのか」ということに関してずっと気になっていました。
というわけで、今回は無料で市場価値診断ができるアプリ「ミイダス」を使って、自分の市場価値が一体いくらなのかを調査してみましたので、そのレポートをします。
Contents
ミイダスとは

ミイダスとは転職に役立つアプリです。無料で使えて、主にできることは以下の2つです。
- 自分の市場価値診断ができる
- 診断結果をもとに企業からオファーが来る
市場価値診断では、自分の経験や保有資格、学歴などをもとに、適正年収をAIが算出してくれるというわけです。
算出したら勝手に登録してもらえるので、あとは企業がそれを見て、直接オファーが送られて来るというものですね。
別に転職しようと今思っているわけでもないですが、使って見て、自分の適正年収がいくらなのか算出して見たいと思います!ちなみにこれを書いている僕のスペックは以下の通り。
▼ジッキーのスペック
- 年齢は30代半ばの男
- 学歴は割と上位の国公立大学卒(実は隠れ高学歴です笑)
- 3年くらいフリーター経験あり
- 社会人歴は約9年程度
- 無名の100名くらいの中小企業に在籍
- サラリーマンでもらってる年収は約600万円
- 役職はマーケティング部長クラス
- 管理職歴は6年以上
- 中小企業診断士ホルダー
ミイダスの市場価値診断の流れはこんな感じ【所要時間10分程度】
まずは「ミイダス」の公式サイトへ。アプリをダウンロードせずとも、診断はできるので、スマホだと以下のボタンをタップします。

▼
すると、こういう画面へ。あとは質問に答えていきます。すると・・・

▼
スマホだと上に書いている想定年収がどんどん増えていきます。た、楽しい・・・・。

▼
大学の情報を入れると、想定年収が494万から672万円にまで跳ね上がりました。これって僕が高学歴だから?まだとすると、まだなんだかんだ言って、学歴と年収との相関はあるんですね。
にしても、まだ役職とか職務経験入れていないこの段階で、すでに今の僕の年収超えてるんですけど・・・・(怒)さぁ進めていきます。

▼
職務経験とか、自分の役職をガンガン入れていきます。入れていくたびに想定年収が上がって行くのは嬉しい・・・!

そうして、最後まで質問に答えると、想定年収が見ていきます。さて、一体僕の年収いくらになったのか。以下で出します!
ミイダスの市場価値診断診断の結果
僕の結果はこんな感じでした!

入力したスペックの概要は以下の通り。
▼ジッキーのスペック
- 年齢は30代半ばの男
- 学歴は割と上位の国公立大学卒(実は隠れ高学歴です笑)
- 3年くらいフリーター経験あり
- 社会人歴は約9年程度
- 無名の100名くらいの中小企業に在籍
- サラリーマンでもらってる年収は約600万円
- 役職はマーケティング部長クラス
- 管理職歴は6年以上
- 中小企業診断士ホルダー
年収770万ですって!
つまり、200万弱年収上がると・・・・?ほほう。。。
的な感じで、ちょっと嬉しくなりました。後、どんな会社のオファーがあるんだろうと思ったので、そのままさらに詳細の登録へ。
詳細を登録すると、さらに想定年収アップ&実際のオファーが見れます
当然オファー内容が見たくなっちゃったので、そのまま登録して見たところ、僕の希望を聞かれました。
結果の出たこの画面から、下記のボタンをタップ。

▼
いちいち全部情報入力するのが面倒だったので、僕はサクッとフェイスブックの情報を利用して、入力。

▼
あとは希望条件や特に自信のあるスキルなどを答えて数分で完了。下記のような感じですね。

▼
すると・・・!想定年収上がった!!!!790万だ!!

▼
あとは実際に社名付きで、面接確約のオファーが見れます。僕の場合年収アップ確定で、「マーケティング責任者」の募集求人案件が表示されました。この求人結構いいぞ・・・・って思っちゃったw

まぁ今の会社は居心地がいいので、僕の場合はすぐ転職は考えてないですけど、今後転職するとしたら、このあたりの年収を狙って頑張ればいいんだなってことはなんとなく想像つきますし、こういうオファーがあるんだってことは、心の余裕につながりますね。
あくまでも相場なので、本人の能力だったり、企業の資金力などで当然前後はするとは思いますけどね。
ミイダスを利用してみてハッピーになった件

いやーなんか、ハッピーな気持ちになりましたね。790万か・・・今の僕の年収なら、ぶっちゃけ副業合わしても790万の方が高いですね笑。
ちゃんと想定年収が出て、実際自分に面接確約のオファーが見れるってのは、なかなか嬉しいものです。
- 相場が見えるので、目指すべきラインが明確になった
- 実際にオファーを見ると心の余裕ができた
- 自分には価値があるのだと実感できた
って感じで、所要時間は全部で10分くらいでしたが使ってよかったなと思いますね。
こうやって年収ベースで転職活動できるのはアリですね。
今回は以上です!