アフィリエイト始めたけどワードプレスのテーマでどれがいいのかわからない。
今回の記事では、上記のような悩みにお答えします。どうも!アフィリエイト脱サラ実践中のジッキー(@jikky_bongjing)です!
これは3年前、無料テーマか有料テーマか、有料ならどれにすればいいのか・・・など悩んでいた頃の自分に対して書いています。
結論から言いますが、初心者ならば「JIN」一択でいいと思います。値段は14,800円で、決して安くはないですが、迷わず一択でいいと思います。
無料テーマの「Stinger」「Lion Media」を試し、有料テーマの「賢威」「JIN」を試しました上での結論です。
理由をお伝えします!
Contents
アフィリエイト初心者なら有料テーマの「JIN」一択だと思う理由

JINはひつじさんという有名なアフィリエイターの方とエンジニアがタッグを組んで作られたテーマなので、SEO対策はもちろん、基本的にアフィリエイターの痒い所に手が届く設計になっています。
ということもあり、下記が僕がJIN一択でいいと思う理由ですね。
- カスタマイズ不要なので執筆に集中できる
- お金を払った分、覚悟ができるようになる
- 人気があるからWEB上にヘルプ情報がたくさんある
シンプルです。では、1つずつ詳細を説明します。
カスタマイズ不要なので執筆に集中できる
まず、JINはプログラミング言語を使ってコードを変更するカスタマイズをする必要がなく、簡単にデザインを変更できる仕様になっています。たくさんありますが、ざっとこんなことができます。
- ヘッダーのデザインのパターンを選べる
- メニューのデザインのパターンを選べる
- サイドバーのデザインのパターンを選べる
- サイト内の要素の色はほとんど簡単に変えられる
- 見出しのデザインも数パターンから選べる
- 記事の文字色やフォントの種類、フォントサイズも選べる ・・・など
言い出せばきりはありませんが、「カスタマイズメニュー」が以下のような感じで、たくさん出てきてくれるので、コードの知識がなくてもおしゃれなサイトを作れます。

アフィリエイトの初心者は、感覚を掴むまでは自分の方向性があってるかどうかがどうしても気になってしまうので、ブログのデザインとか、小手先のSEOとかそういうのが気になってしまいがちです。
そもそもオシャレなデザインじゃないとモチベーションが上がりませんしね。
だから結構デザインばかりに目をやりがちなのですが、ワードプレスのデザインのカスタマイズは思ったよりも大変です。
グーグルで検索して、自分の希望のデザインができるコードの情報をWEBで見つけて、知識がないからうまくいかずに苦労して・・・・なんてやってたら100時間くらいすぐに経過しますよ。
それだったらその100時間を14,800円でカットした方がいいですね。時給1,000円のバイトやって10万稼いだ方がいいわけですから。
デザインの重要性を否定はしませんが、本質的には記事の価値の方が大事です。実際にデザインを整えても収益は発生しませんが、記事を執筆すれば収益が上がりますよね。
だから、初心者であれば、テンションが維持できる程度のオシャレなデザインをサクッと揃えてしまって、記事に集中した方がいいですね。
お金を払った分、覚悟ができるようになる
これはジムに行くのと同じ感覚ですね。
筋トレなんて自分一人でもできるのに、一人でやってたら意思が弱くなるから、「お金を払っている」という既成事実を作って、ジムに行かないといけない理由を作るわけです。
ブログも継続が大事ですから、14,800円という固定費を支払ったという事実があれば、それを回収しようと躍起になります。覚悟が違いますね。
ちなみに、クレジットカードをセルフバックという手段で申し込めば、それくらいすぐに回収できちゃいます。クレジットカード以外でも、FXの口座とか、高収入案件はたくさんありますからね。

有料テーマならなんだって言えちゃうことですが・・・でも多分日本で一番といってもいいくらい有名な有料テーマの「賢威」はカスタマイズが相当必要な上に、24,800円しますから。良質な有料テーマで考えると、とてもリースナブルだと思いますね。
人気があるから、WEBにヘルプ情報がたくさんある
有料テーマはどれも基本的にフォローが手厚いのですが、JINはアフィリエイターから人気です。
ツイッターで「JIN ワードプレス」など検索すると、いろんなアフィリエイターが使ってることがわかると思います。
WEB上で情報を発信するアフィリエイターがたくさん使ってるテーマだということは、「カスタマイズ情報」や「こんなことに困った情報」がWEB上にたくさん転がっているということ。
初心者にとってはこれが大事なんです。
マイナーなテーマにするとカスタマイズ情報がマジで出てきませんから、苦労しますね。
絶対、人気テーマに乗っかっておいた方がいいです。変なプライドで、ユニークさを追求すると後で後悔します。
JINを買うと時間が圧倒的に節約できます→結果得です

もう一度まとめます。
- カスタマイズ不要なので執筆に集中できる
- お金を払った分、覚悟ができるようになる
- 人気があるからWEB上にヘルプ情報がたくさんある
僕は無料テーマの「Stinger」「Lion Media」を試し、有料テーマの「賢威」「JIN」を試しました。どれもアフィリエイターにオススメされやすいテーマですね。
その中で言えば、「Stinger」と「賢威」は初心者からすればカスタマイズが大変です。「賢威」は有料なので比較的フォーラムも充実しているのですが、それでもカスタマイズしないといけない量が多いので大変です。
無料なら「Lion Media」は非常にカスタマイズしやすかったですし、エディタのボックスなども種類が豊富で使いやすかったですが、デザイン性も種類もJINには及びません。
とにかく、JINを買うと圧倒的に時間を節約できますね。デザイン面やトラブル面、モチベーションの維持などで時間をかけずに済むので、記事執筆に時間と労力を集中できます。
というわけで、僕は運営する6つの全てのサイトをJINに移行しました。使い心地抜群です。最初から知っていればよかったです。(3年前は発売されてなかったはず)
アフィリエイター初心者の方は一択で買ってしまった方がいいですよ。後からテーマを移管しようとすると、ショートコードなどの書き換えとかがあってまぁまぁ大変ですから。
最初から間違いのないテーマを選んで、価値ある記事執筆に集中しましょう。
本質集中です。
今回は以上です。
2019年9月に1つのアフィリエイトサイトで月10万円以上の収益を達成しました。
今月のブログ収入
✅アフィリエイトで17万発生
✅固定広告で4万確定少なくとも15万は確定です☺️
僕のブログでは、自分が稼ぐために行ったことや、ノウハウを書き記してます。
才能ゼロですが、努力のみで「くすぶり会社員」から脱出する軌跡を発信します🏋️♀️
目標は年内で月30万突破! pic.twitter.com/pJIBDTXEyB
— ジッキー@ブログ副業月15万稼ぐ話 (@jikky_bongjing) September 30, 2019
僕の就活ブログのスペックは以下の通り。
- 160記事
- 20,000pv/月
- メイン案件のクリック数 160回/月
- サイト全体のアクセスをならすとクリック率 0.8%
- コンバージョン数 22回/月
- コンバージョン率 13.75%
- 承認率 約6割
- 収益 約15万円/月
僕が就活アフィリエイトを運営する上で、ツイッターなどでもつぶやかない実践的なノウハウを詰め込んだつもりです。
僕のサイトのスペックを超えている方には無縁ですが、これから稼ぎたい方には真似していただける要素も結構多いはず。
以下のようなことは理解いただけるかと思います。
- 企業メディアが多い就活ジャンルでいかに個人メディアで戦ったのか。
- たった2万pvでどうやって収益10万円を超えたのか。
- 就活アフィリエイト独特のコツ
興味ある方は以下のリンクからどうぞ!